音響製品を作りつづけて 40年
オリジナルオーディオブランド
oncraf
Model2B
出力菅に KT88 を採用
電源トランスは国産老舗トランスメーカー橋本電機(株)にオリジナル仕様を生産委託。
お客様から受注後一台づつの完全手作り。厳選されたパーツを使い、丁寧な手半田で仕上げ、組立・調整・検査まで 40年のものづくりが支える熟練した技能認定者が作り込みます。
トップパネル、ボリュームノブ、エンブレムも職人がアルミ無垢材を一個一個、切削加工した手作り品です。
オプションとしてWBTスピーカーターミナル、岩泉純木家具(有)が製作する木製キャビネットも選択できます。
仕様
Model 40-168
エンクロージャーは地元 岩手の匠によって削りだされて手作りの逸品です。
岩手県産オーク材を交互に貼り合わせて強度を高めた材料を使用。
スピーカーユニットは16cmフルレンジ、エンクロージャーを球形にすることにより、自然な音場を作り出します。
仕様
※ ネットグリルは付属しません
岩谷堂箪笥の重厚な表層はその美しい木目で形づくられています。漆塗りには拭き漆塗りと木地呂塗りがあり、拭き漆方法は、塗っては拭き、塗っては磨くという工程を何回も繰り返します。時を経るにつれて透明感が増し、独特の風合いがかもしだされるのも漆塗りならではの味といえます。
岩谷堂箪笥の大きな特徴の1つは金具にあります。この金具には下絵を描いた鉄板あるいは銅板に金槌と鏨(たがね)を使って絵模様を打ち出してつくる手打金具のものと、手打金具をもとにつくった鋳型に鉄を流し込んでつくる南部鉄器金具(鋳物金具)のものと2種類あります。
宮古マランツは電子技術力、デザイン力、企画力を融合させ、新しい商品、付加価値を創造します。
ミャオンの紹介
初めまして!ボク、ミャオンです。宮古で生まれた、ダンデライオンです!
☆ テーマカラー ☆ 黄色・青
元気の出てくる明るい黄色と、クールな宮古マランツブルーの2色がテーマカラーになっています。
☆ テーマイメージ ☆ タンポポ・ライオン
ライオンのように力強く、タンポポのように根強くをモットーに様々な製品に取り組んでいこうというイメージが元になっています。
☆ チャームポイント ☆ たてがみ・尻尾
ミャオンの一番の自慢はタンポポで出来たふさふさのたてがみ。それから、音符の形をした尻尾も、彼のお気に入りポイントです。
Model2B
oncraft 第一弾、真空管アンプ Model2B
出力菅に KT88 を採用
電源トランスは国産老舗トランスメーカー橋本電機(株)にオリジナル仕様を生産委託。
お客様から受注後一台づつの完全手作り。厳選されたパーツを使い、丁寧な手半田で仕上げ、組立・調整・検査まで 40年のものづくりが支える熟練した技能認定者が作り込みます。
トップパネル、ボリュームノブ、エンブレムも職人がアルミ無垢材を一個一個、切削加工した手作り品です。
オプションとしてWBTスピーカーターミナル、岩泉純木家具(有)が製作する木製キャビネットも選択できます。
仕様
Model 40-168
oncraft 第二弾 スフィアスピーカーシステム Model 40-168
エンクロージャーは地元 岩手の匠によって削りだされて手作りの逸品です。
岩手県産オーク材を交互に貼り合わせて強度を高めた材料を使用。
スピーカーユニットは16cmフルレンジ、エンクロージャーを球形にすることにより、自然な音場を作り出します。
仕様
※ ネットグリルは付属しません
宮古マランツが提案する地元伝統工芸とオリジナルアンプのコラボレーションです。
岩谷堂箪笥の重厚な表層はその美しい木目で形づくられています。漆塗りには拭き漆塗りと木地呂塗りがあり、拭き漆方法は、塗っては拭き、塗っては磨くという工程を何回も繰り返します。時を経るにつれて透明感が増し、独特の風合いがかもしだされるのも漆塗りならではの味といえます。
岩谷堂箪笥の大きな特徴の1つは金具にあります。この金具には下絵を描いた鉄板あるいは銅板に金槌と鏨(たがね)を使って絵模様を打ち出してつくる手打金具のものと、手打金具をもとにつくった鋳型に鉄を流し込んでつくる南部鉄器金具(鋳物金具)のものと2種類あります。
oncraft 第一弾、真空管アンプ Model2B
oncraft 第二弾 スフィアスピーカーシステム Model 40-168
宮古マランツが提案する地元伝統工芸とオリジナルアンプのコラボレーションです。